この記事には広告を含む場合があります。
記事内で紹介する商品を購入することで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。
こんにちは、@ぼうです。
スマホだけでドメイン取って、サーバー借りて、WordPressセットアップしてみます。
下記の流れがスムーズでおススメ。
もくじ

ムームードメインで、ほしいドメイン名をさっそく検索してみましょう。
私のオススメドメインは.comか.netです。

このサイトはmobiドメインなのですが、やっぱり「.com」がよかったなと、少し後悔しています。
お気に入りのドメインが見つかったら、カートに入れて購入手続きを済ませましょう。
順を追って説明していきます
今回は「blog2gadget」というドメイン名で検索してみました。

「カートに追加」しましょう。
comドメイン以外にも色々なドメインの種類があります。
100円以下のドメインもたくさんありますが、1年目だけの特別価格なので気をつけましょう。

しつこいようだけど、.comか.net がおすすめ!

新規登録でアカウントを作成してログインしましょう。

カートをタップして申し込みへ進みましょう

ムームーメールはなくて大丈夫です。

急にスマホ対応していなくてPC用の画面になってしまいますが、ドメイン購入が終わっていることを確認しましょう。
ムームードメインのメニューにある、「ロリポップ!」をタップして、そのままロリポップへ進みます。

無料期間でもWordPressをインストールしてしっかり確認できますので、10日間しっかり使ってみて契約を決めましょう。
「画面一番下のPC版に切替」を選択して、PC用のメニュー画面を表示します。

「WordPressをインストール」をタップ(クリック)してインストール設定をします。

あとで設定できるものは、あとでじっくり考えれば大丈夫。
要点だけ説明します。

ムームードメインで購入したドメインが設定されている、上記のような画面になっていると思います。
サイトURLの「入力は任意です」に好きなディレクトリ名を付けましょう。
ディレクトリ名はなしでも大丈夫ですが、将来、複数のブログを作りたくなるかもしれないので、入れておくことをお勧めします。
データベースのところは自動でやってくれるので、そのままでOK。
他はあとからいくらでも変更できるので、気軽に設定して大丈夫です。

インストールボタンをポチっと押せばインストールが完了します。

インストールが終わると上記の画面になります。
このまま管理者ページURLをタップ(クリック)します。

先ほど設定した情報でログインします。

この画面が出れば、成功です。
家のアイコンをタップしてサイトを表示してみましょう。

ブログが公開されました!
お疲れさまでした!
といいたいところですが、URL欄に「安全ではありません」と表示されているので、これを解決させます。
ついでにURLもドメイン直下に変更しましょう。
SSL設定は無料で簡単に行えます。
- 無料SSLを設定する
- ドメイン直下にサイトURLを変更
ロリポップでは無料SSLを提供しています。(もちろん有償版でもOKです)
WordPressではなくて、ロリポップの管理画面から
「セキュリティメニュー」→「独自SSL証明書導入」をタップ(クリック)してSSLの適用を行いましょう。

設定は、公式の説明がわかりやすいのでこちらで確認しましょう。
WordPress設定変更(最後の仕上げ)
SSLの設定が終わったら、最後にWordPressのURLをhttpからhttpsに変更して、さらに、ドメイン直下を指定するだけでブログが開くように設定します。
三本線のメニューから、「設定」→「一般」と選択。

WordPressのアドレスをhttp://からhttps://に変更。
サイトアドレスをディレクトリなしに変更します。

こうすることで、ブログへのアクセスはhttps://取得したドメイン名/でアクセスできるようになります。
画面一番下の「変更を保存」をタップすると、ログイン画面へ戻されます。
これは、正しくhttps://にサイトアドレスが変わったためです。
ログイン画面の上のURL欄に鍵マークがついていたら成功です。

お疲れさまでした!
わかりづらいことがあったら、ぼうまで連絡ください!

