読書、動画、仕事までOK!防水スマホでお風呂ライフが変わる!

お風呂の時間を有意義に過ごす方法

こんにちは、@ぼうです。

お風呂は一日の疲れを癒し、リフレッシュする大切な時間です。
しかし、この時間をただ単にリラックスするだけでなく、趣味や学習、仕事の効率化にも活用できたら最高です。

防水スマホを使えば、そんな夢のような時間の使い方が手軽に実現できます。
私自身、以前は防水ケースにスマホを入れてお風呂に持ち込んでいましたが、タッチ感度が悪く操作性に難があり、ストレスが溜まるばかりでした。

しかし、防水スマホに変えてからは、お風呂の時間が小さな自室のようになりました。
音楽を流しながら長風呂を楽しんだり、YouTubeで動画を観たり、さらには勉強や仕事の資料を読み進めたりと、有意義な時間を過ごせるようになりました。

「お風呂でスマホ」と聞くと抵抗があるかもしれません。
しかし、防水スマホなら水に濡れても壊れる心配はほとんどありません。
注意点さえ守れば、お風呂の時間が楽しく有意義なものに変わります。

この記事では、防水スマホに切り替えることでどのようにお風呂の時間が変わるのかを私の体験をもとに書いてみたいと思います。

防水ケースの使用時の課題

もともとお風呂でスマホをミュージックプレイヤーとして使っていましたが、お風呂でもっとちゃんとスマホを使おうと思い立ったきっかけは、ちょっとしたひらめきでした。
無心で長湯を楽しんでいるときにふとググりたいことを思いついたときです。
そのときに「この入浴タイムをもっと有効に使えないか」と思ったのです。
もともと使っていた、無印の防水ケースでもなんとか操作することはできたのですが、無印の防水スマホケースには課題が潜んでいました。

最大の問題点は、タッチ感度の低下でした。防水ケースを通して操作すると、反応が鈍くなります。
特に細かい操作が必要なアプリでは、この感度の悪さが致命的でした。
メールやSlackの返信一つとっても一苦労で、ストレスが溜まるばかりでした。

次に本体ボタンの操作性の悪さも課題でした。
防水ケースは保護のため厚みと硬さがあり、ボタンの反応が悪かったり、ボリュームボタンが押しづらかったり、音声認識が上手く機能しなかったりしました。
普段簡単な操作でも一手間かかり、快適さが損なわれました。

このように、防水ケースは一見便利そうですが、実際には多くの課題がありました。
それらに直面するたび、もっとストレスフリーで快適にお風呂の時間を楽しめる方法はないかと考えるようになり、その答えが「防水スマホ」だったのです。

防水スマホの魅力

防水スマホがなぜ魅力的なのか、その理由を具体的に見ていきましょう。

普段通りの操作性

最大の魅力は、普段使いと変わらない操作性です。防水ケース時のようなタッチ感度の低下や操作性の悪さが一切ありません。
スムーズな操作が可能になり、お風呂の中でもストレスなくスマホを楽しめます。

入浴時の多様な活用方法

読書:電子書籍アプリを開いて小説やニュースを読めます。音楽を流しながら読書すれば一石二鳥。

動画視聴:YouTubeやNetflixなど、お風呂で動画が楽しめます。のぼせには注意しながら、長風呂がより一層楽しくなります。

お風呂とドライブに!Anker Soundcore 3を導入してみた!

仕事:メールのチェックや簡単な返信、Slackでのコミュニケーションなどを済ませ、お風呂上がりの時間を自由に使えます。

SNSへの投稿:湯船の中からでも気軽にSNSを更新できますが、うっかりお風呂の写真をアップしないよう注意が必要です。

ブログ記事の作成:スマホでサクサクと記事を書くことができ、リラックスした状態でアイデアを形にできる利点があります。

ChatGPTとの会話:ブログのアイデアを練ったり質問に答えてもらうなど、お風呂の時間をさらに充実させられます。

注意点はあるものの多様な楽しみ方

防水スマホを使うことで、お風呂の時間がこれまで以上に楽しく有意義なものになりました。
湯船に沈めたり石鹸で洗ったりすることは避ける必要がありますが、基本的な注意点を守れば、これらの活用方法を安心して楽しめます。

おすすめの防水スマホ

防水スマホを選ぶ際は、用途やニーズに合わせて適切なモデルを選ぶことが重要です。
ここでは、新品と中古でおすすめの防水スマホモデルをご紹介します。
これらは日常使用はもちろん、お風呂での活用にも適しています。

おすすめ新品モデル

  • iPhone 15シリーズ: Appleの最新モデルで、優れた防水性能とデザイン性を兼ね備えています。
  • Pixel 8: Googleが提供するAndroidスマホで、最新機能を防水機能とともに楽しめます。
  • OPPO Reno9 A: コストパフォーマンスに優れ、防水機能も備わっています。
  • AQUOS sense8: シャープから発売された「お風呂対応」モデルで、お風呂での使用に特化した機能があります。

おすすめ中古モデル

  • アクオスR3: 1万円ちょっとで購入可能な高コスパモデル。「お風呂対応」として知られています。

選び方のポイント

  • 防水性能レベル: IPX8などの具体的な防水レベルを確認しましょう。
  • 操作性: 手に取って操作性や持ちやすさをチェックすることが大切です。お風呂で使う場合は滑りにくいデザインがおすすめです。
  • バッテリー持ち: お風呂で長時間使う場合は、バッテリー容量が重要になります。

「お風呂対応」を謳うモデルを選べば、安心して使用できます。国産メーカーのものを選ぶと、アフターサポートの面でも安心できます。

お風呂でスマホを安全に使うための注意点

防水スマホがあれば、お風呂の時間をより楽しく有意義に過ごせますが、安全に利用するためには守るべき注意点があります。
これらのポイントを押さえておけば、お風呂でのスマホ活用がより快適になります。

湯船に沈めない

防水スマホでも、長時間の水中使用や高温のお湯に長時間さらすと、防水性能には限界があり故障の原因となります。
特にお風呂は湯気や温度変化が大きいため、気をつける必要があります。

石鹸で洗わない

石鹸やシャンプーなどの化学物質が防水機能を損ねる可能性があります。
また、石鹸が残ると表面が滑りやすくなり、落下リスクが高まります。

充電端子に水が入らないように

お風呂上がり後は充電端子に水が入っていないか確認し、万が一水が残っていれば完全に乾くまで充電しないようにしましょう。
水分が残った状態での充電は、故障やショートの原因となります。

USB端子キャップとイヤフォン端子キャップをつける

これらのキャップは水の侵入を防ぐ重要な役割を果たします。
使用しない時はしっかり閉じ、キャップが確実に閉まっていることを確認しましょう。

水分補給を忘れずに

お風呂でスマホを使っていると時間を忘れがちです。
長時間入浴すると脱水症状を起こすリスクがあるので、こまめな水分補給を心がけましょう。

これらの注意点を守ることで、防水スマホをお風呂で安全に、そして快適に活用できます。
お風呂の時間をより一層楽しむためにも、これらのポイントを意識しましょう。

まとめ

お風呂は一日の疲れを癒す大切なリラックスタイムです。
この記事を通して、防水スマホを活用することでその時間をさらに充実させられることがおわかりいただけたと思います。

防水ケースの不便さを解消し、普段通りの操作性を実現する防水スマホは、お風呂の時間を有効活用するための強力なツールです。
読書、動画視聴、仕事、SNSへの投稿、ブログ記事の作成、ChatGPTとの対話など、お風呂の中でも様々なことが可能になります。

しかし、その便利さを安全に楽しむためには、湯船に沈めない、石鹸で洗わない、充電端子の水気を確認するなどの注意点を守る必要があります。
この記事で紹介したおすすめモデルを参考に、あなたに最適な防水スマホを見つけてみてはいかがでしょうか。

お風呂の時間をただのリラックスタイムから、より楽しく有意義な時間へと変えていきましょう。
ただし、長時間のスマホ使用は脱水の原因にもなるため、こまめな水分補給を心がけることが大切です。

安全な使用を心がけながら、防水スマホでお風呂の時間を存分に楽しんでください。