こんにちは、@ぼうです。
僕らの周りにはUSBケーブルを必要とするガジェットで溢れかえっています。
スマホ、モバイルバッテリー、ゲームのコントローラー、カメラ、キーボード、卓上加湿器、スマートスピーカーなどなど。
そしてUSBケーブルは間違いなく消耗品です。
充電されなくなったり、千切れたり、無くしたり、みんな何度も買い直していると思います。
そんなUSBケーブル界にUSB-TypeCケーブルが登場しました。(参考:Wiki)
いまやスマホ新機種の多くがこのUSB Type-C対応です。
いまやUSBケーブルといえば、USB Type-Cを指します。
当然、お店の棚の主役もこれになりつつあります。
特に100均の棚は顕著で、ほとんどがUSB Type-C製品に置き換わっています。
ケーブルの長さが1mの商品はほぼUSB Type-Cとなり、マイクロUSBは端っこの狭いスペースにあるのみです。
が、しかし!
手元にはまだまだ多くのマイクロUSB対応ガジェットが溢れかえっています。
そこでこの記事では、100円ではないけど、安くて安心できるマイクロUSBケーブルを紹介します。
市場からなくなって、価格が高騰する前に自宅にストックしておきましょう!