この記事には広告を含む場合があります。
記事内で紹介する商品を購入することで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。
こんにちは、@ぼうです。
2020年9月にブログを開設して23ヶ月が経過しました。
つまり丸2年が経過しました!
2周年ということで、今回は毎月のレポートと合わせて2年分のこれまでのデータを振り返ってみます。
もくじ

【収益公開】ブログ公開から24ヶ月レポート(2022年9月)「Googleコアアップデートにやられる」

【収益公開】ブログ公開から23ヶ月レポート(2022年8月)

【収益公開】ブログ公開から22ヶ月レポート(2022年7月)

【収益公開】ブログ公開から21ヶ月レポート(2022年6月)

【収益公開】ブログ公開から20ヶ月レポート(2022年5月)

【収益公開】ブログ公開から19ヶ月レポート(2022年4月)

夏休みと育ってきた記事がバッチリはまってお盆期間中はアクセスが非常に良かった。
セッション数も1,000に届くかと思ったけど、わずかに及ばず。

過去の記事を見ると、ちゃんとブログを書き始めているのが2020年2月で、2020年3月からようやくPVが動いているのがわかる。
こうしてみると横ばい続き。

月間PVでグラフ化してみた。
2021年5月のPVを頂点として、以降はズルズルとPVが落ち続けている。
Googleコアアップデートの影響をきっかけに、その後の引っ越しによる忙しさとモチベ低下で2021年中は全く上向かずに終わっている。
2021年5月のPVを抜いたのは、10か月後の2022年3月となる。
さらに2022年5月のGoogleコアアップデートで再度大ダメージを受けたが、こちらは短期間で復活している。
6月のダメージは下記記事で言及している。

Amazon + 楽天+ Yahoo + Googleアドセンス =合計28,384円
8月は冒頭に書いた通り、夏休みでアクセスが稼げたことが大きく影響しました、加えて楽天で大きな金額の買い物が発生したので初の2万超えとなりました!!
8月の出足も順調なのでコンスタントに2万超えてくるようになるとありがたい。

停滞期はあるものの(理由は前述の通り)PVに比例してしっかりと伸びてきている。
だいたい1PVが1円くらいなので、50万円ほしいのなら50万PVあればいいことが実証されつつある。
28,384 ÷ 16,000 = 約1.77円
楽天のおかげでブーストされた。
楽天がなければ大体いつも通りではある。
2年分のデータをまとめてわかったのは、サボると結構ダメージがあるのと、Googleコアアップデートってすごいダメージがあるんだということ。
歴史のあるブログならともかくちゃんと頑張ってるのが1年と少しくらいの弱小ブログは吹けば飛ぶ程度の存在でしかないということがよくわかった。
とはいえ、ブログを2年継続できていてコンスタントに1万以上の収益があげられる割合は一桁%くらいらしいのでそこに入ることはできました。
継続年数が伸びるほどライバルが少なくなる計算なので、これからはもっと簡単に収益が上がるようになると予想しています。
2年前のこの記事に書いた50万円にはまだまだ届きませんが、3年目もしっかりやっていこうと思います。
よろしくお願いいたします。

【安眠生活】アイマスク導入のすすめ

【改善しよう!】Kindle PaperwhiteとKindle Unlimitedは相性が悪い

【互換品問題】マキタの電動空気入れが最強だが充電池はどれを買えばいい?

【一つあれば安心】安くて!速いSDカードリーダーはこれだ!

Kindle Paperwhiteは防水モデルを買うしかないでしょ!

古いタブレットPC Miix 2 8 を再活用!ChromeOS Flexをインストールしてみた