こんにちは、@ぼうです。
2020年9月にブログを開設して21ヶ月が経過しました。
セッション数が下落を続けています。何が起きてるの?
やっぱり一番の原因と思われるのは、2022年5月のGoogleコアアップデート。
※下記のリンクから日本語で読めます

Googleコアアップデート後に点線の位置が明らかに下がっているのがわかる。
今回のコアアップデートは当ブログにとって確実に悪い方向に働いたと。
まとめるとこんな感じ。
- この間も新規記事を追加したにもかかわらず右肩上がりになっていない
- 人気記事の掲載ランキングはそれほど落ちていない
- 週末のアクセス上昇率が以前より低い(と感じる)
「人気記事の掲載ランキングはそれほど落ちていない」のに全体的に下がっているのはなぜ?
「ランキングが高いならアクセス数はそれほど下がらないのでは??」
実際に下がっているので、検索ボリューム自体が下がっている?。
拾いきれなくなった検索ワードがある?
今のところ、原因がつかめずにいます。

【収益公開】ブログ公開から24ヶ月レポート(2022年9月)「Googleコアアップデートにやられる」

【収益公開】ブログ公開から23ヶ月レポート(2022年8月)

【収益公開】ブログ公開から22ヶ月レポート(2022年7月)

【収益公開】ブログ公開から21ヶ月レポート(2022年6月)

【収益公開】ブログ公開から20ヶ月レポート(2022年5月)

【収益公開】ブログ公開から19ヶ月レポート(2022年4月)

先月の記事ではのんきに「影響があったかも」くらいの書き方をしていたが、こうして以前の期間と比べると一目瞭然、約18%のダウンとなっている。悲しい。
6月の収益:Amazon + 楽天+ Yahoo + Googleアドセンス =合計10,496円
アクセス数自体が減ったため、メインのAmazonが激減!
たまたま楽天が調子よかったので辛うじて7桁維持に成功。
これでは7月が思いやられる。
11,000 ÷ 10,496 = 約1.048円
超ギリギリで1円を超えることができました。
この記事を書いている7月時点で実はアクセスグラフは上向きになりつつある。
新規記事を追加し続けているので当たり前といえば当たり前なのだが、実際新規記事がどこまで数字に影響を及ぼせているのかは定かじゃない(ヒット記事じゃない)。
先人たちの言葉の通り、諦めたらそこで試合終了なんでしょう。
あと数年はコツコツと記事を積み上げていく所存です。

【純正が一番】DualSense EDGEが高いけどやっぱりおすすめな5つの理由

【簡単・安い・早い】認識されないJoy-Conをレール交換で修理したはなし

子供用のGPSと通話機能を月額290円で手に入れる

【簡単・安い・早い】任天堂SwitchのJoy-Conドリフト現象を自分で直そう!

【電気代高騰!】節電とエアコンと室温と湿度の話

PS5が「コントローラーのPSボタンを押してください」から進まない時の解決方法