2020年9月にブログを開設して16ヶ月が経過しました。
1月は年末のAmazonセールの未出荷残があるため、いいスタートになりました。
記事の方も年末に投下した記事がうまく集客できるようになったので、サイトアクセス自体も上向き始めました。
この調子でデイリーセッション数500の壁を突破したいところです。
過去の収益公開は下記関連記事からどうぞ。

【収益公開】ブログ公開から24ヶ月レポート(2022年9月)「Googleコアアップデートにやられる」

【収益公開】ブログ公開から23ヶ月レポート(2022年8月)

【収益公開】ブログ公開から22ヶ月レポート(2022年7月)

【収益公開】ブログ公開から21ヶ月レポート(2022年6月)

【収益公開】ブログ公開から20ヶ月レポート(2022年5月)

【収益公開】ブログ公開から19ヶ月レポート(2022年4月)

冒頭に書いたとおり、年末の記事で集客ができつつあるので、トレンドが横ばいから右肩上がりに変化しつつあります。
このまま次の当たり記事を投入しないといけないけど、ネタが思いつかない(笑)
1月の収益合計:9,657円(Amazon + 楽天 + Yahoo)
Amazonの大型セールがなかったため、1万円まであと少し!惜しかった!!2月にはセールなしでも超えたい!!
内訳は大半がAmazon、楽天>yahoo!の順番。
男性向けはやっぱりAmazonが強い。
Amazonのブラックフライデーの残り香でここまで行けたのは、ありがたい。
2月には真価が問われる気がする。
1月:9,657 ÷ 8,350 = 約1.16円
去年の12月よりは低いけど、11月よりは高い。
基本的には全然だめ。もっともっと上げていかないと。
更新頻度が上がったおかげで徐々にセッション数があがってきている、この記事を書いている2月初旬時点でだいぶいい感じの数字が出ているので、3月のレポートが楽しみです。
新記事に関しては、ネタがいくらでもあるぜー!って状態ではないので困ってる。
身の回りからネタを作るのは当たり前なんだけど、いままでの作り方でネタが枯れてきているので、別の角度からネタを作れるように視点を変えていかないといけないかもしれないし、そうじゃないかもしれない。
これくらい答え(正解)がないのがブログの記事作成なんだろうな。
へんなまとめですいません。後日修正するかも(笑)